経歴

Translations: en

イクバル・アバドゥラ - 経歴

Iqbal Abdullah

職務概要

20年以上の経験を持つテクノロジー起業家及びソフトウェアエンジニア。現在はLaLoka Labs LLCの創業者兼CEO及びPython Asia Organization MTÜの創業理事会議長。テレフォニーAPIプラットフォームXoxzo Inc.の元創業者であり、2021年に株式会社アクリートへの事業売却を成功させた。

テクノロジーにおける多様性の積極的な推進者として、国際的なPythonカンファレンスの運営及びPythonソフトウェア財団(PSF)理事会メンバーとして活動。東京在住でありながら、アジア太平洋地域、北米、欧州のテクノロジーコミュニティでの活動を通じてグローバルな視点を持つ。

コア・コンピテンシー: ソフトウェアエンジニアリング、ビジネス開発、コミュニティ構築、国際協力、技術リーダーシップ、製品開発、SEO及びデジタルマーケティング

職務経歴

LaLoka Labs LLC

CEO・創業者 | 2018年9月 - 現在 | 東京、日本 & タリン、エストニア

「クレイジーラボ」。私たちは興味のあるものを作り、時間とお金を節約し、顧客をより幸せな人間にすることを望んでいる。私の役割は主に、チームと将来のビジョンを共有し、彼らが物を作るときに指導し、他の全員が仕事をうまくできるようにし、顧客を幸せにすることである。最終的な責任は私にある。

Python Asia Organization MTÜ

創業メンバー・理事会議長 | 2024年8月 - 現在 | タリン、エストニア

MARIMORE ENGINEERING SDN. BHD.

CEO・創業者 | 2010年12月 - 現在 | マレーシア

MARIMORE ENGINEERING SDN. BHD.は日本のMARIMORE Inc.の開発部門である。主に、私たちと一緒に働き、顧客により良い製品を開発する開発者の採用を担当している。

Xoxzo Inc.

取締役 | 2007年2月 - 2023年3月 | 東京、日本

2007年にXoxzoを創業(2015年9月30日まではMARIMORE Inc.)。Xoxzo Inc.は美しく、使いやすく、理にかなったテレフォニーAPIの提供に注力している。

PYCON MY PLT (有限責任組合)

理事代表・創業パートナー | 2015年12月 - 2019年12月

PYCON MY PLTの目的は、その設立契約書に定義されている通り: - 毎年のPyCon MYの開催と運営 - 適切かつ可能な場合、毎年のPyCon MYに代わってPyCon APACの開催と運営 - マレーシアおよびアジア太平洋地域内でのPython関連イベントとワークショップの支援および/または開催 - マレーシアおよび世界中の他のコミュニティ、特にPythonおよび一般的にオープンソースソフトウェア(OSS)関連グループと協力して、OSSの使用をさらに拡大し、ユーザーを増やす

PyCon MY PLTの理事代表として、私の主な役割は、その設立契約書に承認されたPyCon MY PLTの目的を支持し実行することである。詳細: http://pycon.my/about/pycon-my-plt/

PyCon JP

理事会メンバー・創業メンバー | 2013年3月 - 2018年12月

FullCourt Inc.

CEO | 2014年7月 - 2014年12月

2014年7月にFullCourtを買収。FullCourtとMARIMOREの他のサービスとのシナジーは素晴らしく、FullCourtの革新的な技術を活用して顧客により良い価値とシンプルさをもたらす計画だった。FullCourtは2014年12月に解散し、そのサービスはMARIMORE Inc.に完全に引き継がれた。

Mikle KK

開発者 | 2009年12月 - 2010年7月

Mikleはユーザーと共に、ユーザーのために革新的で有益なオンラインサービスを作成している。

アマゾン・ジャパン株式会社

JP Eメールマーケティングマネージャー | 2006年7月 - 2008年3月 | 東京、日本

主な責任はEメールチャネルから生成される売上を増やすことだった。これは、どのEメールキャンペーンや製品が最も効果的かを判断するために、さまざまな製品ラインと連携することによって行われた。

その他の責任: - マーケティングのベストプラクティスを特定し、さまざまな製品ラインの実行可能な計画に変換 - 週次でビジネス目標について上級管理職に報告

ヤフー株式会社

Y! Mailエンジニア | 2002年10月 - 2006年6月 | 東京、日本

新機能の開発およびバックエンドY! Mailシステムのメンテナンスを担当していた。

学歴・資格

佐賀大学

理学士(BS) | 1997年 - 2001年 | 佐賀、日本

資格

コミュニティ活動・リーダーシップ

Python Software Foundation (PSF)

理事会メンバー | 2023年 - 現在

ボランティア活動: - 多様性と包摂ワークグループ (2020年11月 - 現在) - 世界中のコミュニティ(特に北米と西欧以外の地域)から意見を集め、PSFおよびコミュニティ全体の多様性と包摂を高めるためにPSF理事会への提案を形成 - 商標ワーキンググループ (2020年9月 - 現在) - PSFの商標資産の使用に関する許可を一般の人々が理解し取得するのを支援し、PSFが商標の使用状況を理解するのを支援

PyCon MY

様々なリーダーシップ役職 | 2014年 - 2017年

PyCon JP

財務マネージャー | 2011年4月 - 2012年12月

PyCon JPは、毎年のミートアップを開催することにより、日本のPythonユーザーと開発者をつなぐことを目的とする非営利グループである。2011年のPyCon JPには200人以上が参加し、2012年のPyCon JPには400人の参加を計画していた。議長、副議長、PyCon JPグループのメンバーと緊密に協力して、PyCon JPの銀行口座を管理し、支払いを処理し、口座状況を報告し、各イベント後にスポンサーと一般向けの財務報告書を作成し、イベントの予算を作成した。

EuroPython Society (EPS)

現地ボランティア | 2022年7月

参加者の登録を支援し、トークセッションの司会を務めることによって参加した。

講演活動・表彰

受賞・表彰

技術スキル

プログラミング言語・フレームワーク

Python、Django、Flask、PHP、JavaScript、C++、C、SQL

技術・ツール

Git、GitHub、Linux、RESTful WebServices、VoIP、クラウドコンピューティング、エンタープライズソフトウェア

ビジネス・マーケティングスキル

SEO(検索エンジン最適化)、SEOコピーライティング、Webコンテンツライティング、オンページ最適化、オフページSEO、Google Analytics、Eメールマーケティング、Eコマース

マネジメント・リーダーシップ

製品開発、製品管理、戦略、スタートアップ、起業家精神、ビジネス開発、マネジメント、チームマネジメント、営業管理、リーダーシップ、採用、技術文書作成

言語能力

所在地

現在、東京都練馬区在住。マレーシア・クアランプール出身。1997年より在日。


最終更新: 2025年11月